top of page

ニッシンのストロボMG80Proリサイクルタイムの速さを100均のアルカリ電池で試してみた - By fumi



こんにちは、fumiです。


MG80proと言えばニッシンのクリップオンストロボ最上位機種ですが、メーカー推奨のリチウムイオン充電池を現場に忘れたとき、皆さんならどうしますか?


多分、一見コスパが高そうな100均のアルカリ電池を買いに行くと思います。


しかし、メーカー推奨でない以上リサイクルタイムが仕様よりも劣ってしまう可能性大です。


行った先でそんなトラブルにはあいたくないので、今回はニッシンのストロボ、MG80Proに100均のアルカリ電池を使用してリサイクルタイムがどれくらいなのかレビューをしたいと思います。


サイ:メーカー推奨がリチウムイオン充電池だけど買ったとしても持っていくの忘れたりすると困るよね。

カモ:100均の電池ならいろんな所で手に入るけど肝心なリサイクルタイムが悪かったら意味ないもんなぁ


こんな感じの記事です


MG80Proのフル発光(1/1)の時、100均のアルカリ電池使用してリサイクルタイムがどれくらいなのか検証し、常用で使えそうか判断します。



目次

ニッシンのストロボMG80proに使用する100均のアルカリ乾電池はコレ

セリアの乾電池になります。


三菱電機の製品なので一応安心なのかな?


中華製ではないというだけで極々一般的なアルカリ乾電池であります。


amazonでも売ってましたが8本入りで400円くらいしたので当然100均にGOしたほうがいいわけです。


MG80proは乾電池でも使用できますが、果たして一番入手しやすい100均の乾電池でどこまで使えるんでしょうか。


ニッシンのストロボMG80Proの仕様書から最遅発光間隔を確認

ニッシンのストロボMG80proの推奨電池に対するリサイクルタイム(発光間隔時間)のカタログ表記は下の通りです。


 

電源:単3型ニッケル水素充電池4本(別売)または14500サイズ 保護回路付きリチウムイオン充電池4本(別売)*2

発光間隔:約0.1〜約3.0秒(単3型ニッケル水素充電池使用時)・約0.1〜約1.2秒(14500型リチウムイオン充電池使用時)

出典:https://www.nissin-japan.com/product/mg80/


 

ニッケル水素準電池でもいけますが、最遅発光間隔はリチウムイオンよりも倍以上遅いですね。 そんなリチウムイオン充電池の最遅発光間隔は約1.2秒なので、これが1/1フル発光のリサイクルタイムと判断していいんじゃないでしょうか。 この仕様表から推測するとアルカリ乾電池はかなり分が悪そうですが、今回の検証でどう出るか楽しみです。


ニッシンのストロボMG80proの検証の条件